「おなか元気ぐるーぷ」代表 白仁田裕二です。私たちは福岡県久留米市で「おなか元気園」という農園を営みながら、無農薬で菌を生かした「元気野菜」を提供する飲食店3店舗を運営しています。
久留米市と協働で取り組んでいる「生ごみリサイクル菌ちゃん先生活動」を始めて12年が経ちました。1年に約30回×平均30人(多いときは100人以上)ですので延べ1万人の子ども達にお伝えできたことになります。
おかげさまで「おなか元気ぐるーぷ」の取り組みを、さまざまなメディアで取り上げていただいております。取材のご依頼に関しましては、積極的に協力させていただいていますので、よろしくお願いいたします。
おなか元気農園のおいしい野菜の秘密は、無農薬・無化学肥料・無除草剤の生命力豊かな土壌にあります。
「生ゴミ」を土の中に入れることにより微生物が育ち、活動のエネルギーを増幅させて、生命力豊かな土壌ができるのです。
この、豊かな土壌で育ったおなか元気園の『根のしっかり張った元気な野菜くん』たちは、食べると香りが強く、後口すっきりさわやかなおいしい野菜に育ってくれます。
通常では農地に生ゴミを埋めること(捨てること)は不法投棄にあたるのですが、おなか元気ぐるーぷでは、様々な活動が認められ久留米市から「お墨付き」をいただいています。
人の背丈より高い雑草が伸び放題だった耕作放棄地から、生命力豊かな土作りを経て復元した自社農園「おなか元気農園」のあゆみ。
土作りから、野菜の植え付け、収穫までの農園の様子、おいしい野菜を作るためのこだわりなどを紹介します。
おなか元気農園で収穫された「おなか元気野菜」を原材料にした加工食品の販売を行っています。
現代生活の中で摂取しにくくなっている微量ミネラルやビタミンを手軽にとれるようふりかけにしました。
久留米市内の私立保育園に、給食で使っていただくための「おなか元気野菜」をお届けしています。
おなか元気野菜のパワーで、子どもたちが元気に健康で育っていると好評をいただいています。
おなか元気居酒屋 まんまる
住所:福岡県久留米市六ツ門町17-21
(西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅 徒歩7分)
Tel:0942-30-3131
就労継続支援A型事業所
「就労支援せんたーまんまる」
久留米市六ツ門町21-7
赤司第2ビル103
(東町公園の道路を挟んで向かい側)
TEL:0942-30-6327
FAX:0942-30-3110
就労継続支援A型事業所
「就労支援おなか元気」
久留米市東町30-19
八田ビル2階
TEL:090-7210-9375
就労継続支援B型事業所
「就労支援せんたーまんまるB型」
久留米市善道寺町飯田438-12
(西鉄バス善道寺停そば)
TEL:080-4696-6586
FAX:0942-30-3110
「おなか元気ぐるーぷ」では、2013年(平成25年)に”就労継続支援A型事業所”「就労支援せんたーまんまる」を立ち上げ、元気な仲間づくりを1人でも多く目指し活動しています。
「就労支援せんたーまんまる」では、そのときの状況に合わせて仕事を選びながらステップアップできるプログラムで、おひとりおひとりの適性を判断し、チームの一員として活躍できる場を作っています。
>>詳しくはこちら
おなか元気グループでは、「ドラッカーマネジメント」の勉強会を定期的に開催しております。
組織やチームを活性化させるためには、『ピーター・ドラッカー』の理論や考え方を学び活用することがとても理にかなっていますので、私たちは自社の経営に取り入れるのはもちろんのこと、より多くの方に知ってもらうための活動も行っております。
>>詳しくはこちら
また、YouTubeでは「統合マネジメントチャンネル」という番組を開始いたしました。
このチャンネルでは、毎回、P.F.ドラッカー博士の著作の中から、読むべき本を紹介しながら、特に重要な項目をピックアップして読み合わせを行う、いわゆる”読書会形式”で番組を作っております。
動画を見ながら”読み合わせ”を行うためのPDFの資料も、こちらのページから無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
>>詳しくはこちら