
菌ちゃんふぁーむとおなか元気農園の『かぶら蒸し』『しろ菜漬物』『大根紅白漬け』かんせい~♪
長崎県佐世保の「菌ちゃんふぁーむ」から届いた 小松菜としろ菜はお漬け物に 美味しくなぁれ✨ おなか元気農園の大根は梅酢を使って紅白漬けに、 蕪はかぶら蒸しに! &n…
2017年2月4日
長崎県佐世保の「菌ちゃんふぁーむ」から届いた 小松菜としろ菜はお漬け物に 美味しくなぁれ✨ おなか元気農園の大根は梅酢を使って紅白漬けに、 蕪はかぶら蒸しに! &n…
2017年2月4日
1月4日(木曜日)から、310円の新しい商品として、 レーンの商品仲間が増えました(*´∀`*) 自社農園でできた、元気野菜の大根と…. 国産ムネ肉を使用した商品となってます(≧▽≦) 食事処 ほとめき庵にお…
2017年1月6日
ほとめき庵のラインアップに、『鍋焼きうどん』が登場!!! 12/13(火曜)から『平日限定 680円』にて、ご提供しております(*´∀`*) 天然ダシと生姜味噌ベースに、季節野菜をタップリ使用!! 真ん中に…
2016年12月15日
おかあさんってすごい! 噂のお母さん業界新聞ちっご版6月号から連載がはじまりました 『おなか元気計画』 弊社が久留米市の環境部の皆さまと一緒に取り組ませていただいている食育事業「生ごみリサイクルで元気野菜作…
2016年6月7日
この日は、私(元気ぐるーぷ代表 白仁田)の食育の師匠である 吉田俊道さんが「道の駅くるめ」の出荷者研修会で講師を務めていただきました。 くるめは内陸…
2016年5月18日
おかげさまで「就労支援せんたーまんまる」は開所し3年目を歩み始めました~! 様々な方のお力添えとメンバーそれぞれの問題に向き合いながら課題解決のため、日々 の継続を地道ながらがんばっております。  …
2015年12月25日
このたび、久留米岩田屋本館10階に新規オープンいたしました♪ 店内の内装は以前の容姿ですが、おなか元気農園産の農薬・化学肥料・除草剤不使用の元気野菜や地元の熱いこだわり生産品などを使った体と心…
2015年3月23日
今日は、青く晴れ渡った昨日と比べて どんより曇り空、夕方からは雨になるとか しかし、日曜日とあって、『道の駅くるめ』には たくさんのお客様がお越しくださっております 「植木祭り」に並んでいる花も綺麗に咲き誇っております …
2014年10月26日
北野町元気農園では、冬のお野菜さんたちが続々とお目覚め中です! 人参 ホウレン草 小松菜くんたち 😮 そして、草取りも始まります・・・ 😉
2014年9月25日
久しぶりの更新になりますが・・・ 北野町 元気農園は夏野菜の収穫と冬野菜の準備で日々活気づいております!! 時期農園長のヤリミズ君の活躍もありほどよく順調に進んでおります 😎 し…
2014年8月1日
【今年の夏・久留米がますます暑くなります】 8月10日(日)13時より、久留米市広又の居酒屋まんまる2Fにて「第一回・菌ちゃん野菜応援団全国交流会」が開催されます。申し込み方法などは以下のとおりです。知り合いの若者たち…
2014年8月1日
【菌ちゃん先生in宮の陣小学校】 5/13は、久留米市宮の陣小学校で「生ごみリサイクル元気土作り」を行ってきました。 4年生のみんなが自宅から菌ちゃんの食べ物である「生ごみ」を沢山持ってきてくれました。 「本当にこんなに…
2014年5月14日
5月31日(土)9:00~北野町 おなか元気農園にて農業体験などのイベントを開催しまーす♪ 午前中約2時間ほどの農作業(収穫など簡単な作業)です。 …
2014年5月10日
先月に種まきを終えた「春にんじんくん」が遂に!! 発芽~♪ まだまだチッチャイ双葉ですがこれからスクスクと育って来月終盤には間引きサイズの収穫ができるでしょう! …
2014年3月8日
今日(3/7)は、久留米市立金丸小学校の一年生たちと 「生ごみリサイクル元気土作り」をやってきました。 120名ほどの生徒さんは元気いっぱいでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 その後、お母さん…
2014年3月7日
まだまだ寒いですね でももうすぐ春です。 春は何かと行事や行楽と忙しいですよね~ ほとめき庵では各種弁当や鉢盛りオードブルなど幅広く承ってます。 内容や金額も遠慮なく聞いて下さいね!!
2014年2月16日
まだまだ寒い元気農園では、本日にんじんちゃんの種まきを開始しました! こちらは耳納山フレッシュポークさんの自家製醗酵堆肥の 『豚糞堆肥』を たっぷりとすきこんでみました! &nb…
2014年2月12日
【食育講座in松柏保育園】 吉田俊道氏の食育講演会が久留米市松柏保育園で行われました。 この園も長く「生ごみリサイクル元気野菜づくり」と 「元気なおなか畑作りによる元気人間作り」に 取り組んで頂いております。 今日…
2014年1月21日
本年も元気農園、並びに道の駅くるめ ほとめき庵、元気居酒屋まんまるを宜しくお願い致します! また昨年に引き続き就労支援せんたーまんまるのみんなも力を合わせて精進していきたいと思います♪
2014年1月4日
元気農園で出来た無農薬無化学肥料野菜! 除草剤など化学物質を一切持ち入らない元気な土で出来た野菜たち♪ その中でもやはり特徴のある元気にんじん! この…
2013年11月20日
今日も朝から元気に! 農園体験実施中です♪ 早速ドデかさつま芋くんからです! なれないとスコップの角度が上手く入らず・・・・ スパッと切…
2013年11月13日
この度、 新たに【就労継続支援A型事業】 その名も 就労支援せんたーまんまるを 立ち上げる事となりました! 安心・安全な元気野菜づくり(…
2013年11月1日
今日は北野町にある「三井中央高校」さんへ久留米市環境部さんと共に 冬野菜の植え付けへと行って参りました☆ こちらの学校は長らく「生ゴミリサイクル 元気野菜づくり」を授業の一環として、熱心に取り…
2013年10月23日
おなか元気園では7月24日から3日間、八女にある輝翔館中等部さんから 職場体験学習という事で女の子がやってきました~♪ この時期に農園体験・・・・ 真夏の日差しと気…
2013年7月26日
今日は午前中から久留米市上津の【千束コミュニティーセンター】にて、日頃より久留米市の各校区などで活躍されている方々との研修/交流会が行われました! まずはこちらの町内会長もされ、約20年ほど【EMボカシ】菌…
2013年7月10日
本日、小雨降りしきる中やってきました! 長崎県佐世保の山あいに位置するここ世知原! 先日連絡すると、ちょうど午前中に一般の方を対象とした「農園体験」をされているという事なので、お邪魔させて頂きました♪ &n…
2013年7月4日
先日(6/27)、 久留米市荒木小学校4年生と生ごみリサイクル元気土作りやってきました。 4年生だけで140名ほどいましたので、町内のボランティアの方に お手伝いいただきました(市役所の方も3名)。 地元の「くーみんT…
2013年7月1日
【菌ちゃん先生in大城保育所】 今日(6/8)は、久留米市北野町の大城保育所で保護者の方々を対象にした 食育の勉強会をやってきました。 毎日の忙しい中、ちょっとした工夫で簡単にミネラルがとれるスープと ふ…
2013年6月8日
元気園では、ただ今夏野菜の植え付けなどと平行して冬野菜の土づくりも行っています!! 元気園の土づくりと言えば!! 生ゴミリサイクルです 😀 野生の生き物が多く、食い荒らす為、現在…
2013年4月27日
2月~3月にかけて蒔いた「春蒔きにんじん」やじゃが芋たちがグングンと大きく芽吹き!成長中です 😀 今回のじゃがいも畑は数年間、何も植えつけてなかった場所なので心配事が多いですが…
2013年4月4日
元気野菜を使った加工品・乾物づくりをやっと試せる時がきました!! 天日に気持ちよく干された元気大根くんは約1日で・・・ ちょっぴりと、でもちゃんとした切り干し大根に変身を遂げている最中です♪ 〈切り干…
2013年2月27日
今日は日頃、久留米市環境部さんと共に食育の授業や地域の方々と共にゴミの削減などで講師として活動されている【食育アドバイザー】の交流&研修会に参加してきました! 私たちおなか元気ぐる~ぷにも代表を含めこの認定アドバイザ…
2013年2月6日
昨日(2/3)は、久留米市にある「みんくる」で、「食育講座」をさせて頂きました。 今回のポイントは「天然ミネラルの重要性」と「食環境の現状」を報告させて頂きました。 今年は、この情報を様々なところで発信してい…
2013年2月4日
明けましておめでとうございます☆ 新年も明け、元気園では収穫、出荷と始まっております!! 今年は年の始めから道の駅久留米のマーケットでは、 元気にんじんが飛ぶように…
2013年1月7日
先日の日新塾は題して 「36歳の為の実践式ドラッカーマネジメント勉強会」としてスタートしました!! 内容としては、第一回開催から熱心に参加して頂いている方から実践的・そして現実的…
2012年12月22日
昨年から影ながら行っていました「東北に元気野菜を送ろう!」プロジェクト 昨日、無事に発送を終えました♪ 今年は地元「久留米大学」からの応援もあり、たくさんの元気にんじんを送れました!! &nb…
2012年12月22日
天然ミネラルの「元気っこ」の作り方教室を やってきました。 久留米市環境部さんからも「エコクックング教室として、 来年から広げて行きましょう」との新たな協働へのお誘いもありました…
2012年12月17日
12/10は、 久留米市北野町の大城小学校5年生と「生ごみリサイクル土作り」をやってきました。 「日本で一番活発に行われている」 ということで、西日本新聞社さんが取材にこられ…
2012年12月12日
「東北の方へ元気を送ろう!」 我々が出来る事って? と、考え!?!? 第2回目の企画!! 2回目は久留米大学伊佐先生のゼミ生たちと一緒に約半年ほど頑張りましたよ~…
2012年12月5日
遂に完成しました!! 「海の小魚」や「元気人参の葉」などをブレンドし、ふりかけの様に粉末状にした、万能調味料!! その名も≪久留米産 元気っこ≫ 😀 …
2012年12月4日
【食育講座in善導寺保育園】 11/22は、久留米市善導寺保育園で「吉田俊道さん」の食育講座がありま した。子供たちや保護者の方が熱心に耳を傾けていました。 この日の内容は、 「ミネラルが脳の神経伝達…
2012年11月22日
山の木々も紅葉し始めてきましたね~♪ そんな寒さの増す元気園では、にんじんちゃんが冬の寒さも 感じさせないほど青々と茂っております!! 秋冬にできるにんじんちゃんはカロチンの量が…
2012年11月13日
今日は久留米市東町にある〈久留米学園高校さん〉から職場体験学習という事で、 まだまだ、ピッカピッカの1年生の男の子「高田くん」が朝から農園の手伝いにやって来てくれました!! ここの所、いろんな作業が…
2012年10月18日
先日、間引きにんじんちゃんを納めさせて頂いた〈晴明保育園〉さん。 またまた、ご注文いただきました♪ 窓口になって頂いている栄養士さんのお話しを聞くと 元気園のにんじんちゃんを「おやつ」として出したところ・…
2012年10月17日
昨日(10/4)、久留米市立長門石小学校で秋・冬野菜の植え付けをしてきました。 4年生の子供たちと一緒に畝を作りながら、「何で畝を作るのやろ?」 「お…
2012年10月5日
冬の元気野菜くんたちも大きく生長しています! その為、それぞれの野菜くん達の生長速度にあったお世話が必要です。 また同時に来年の土づくりも行っていくので、 度々人手が足りない事もあります・・・・ しかぁし! …
2012年10月3日
久留米市水分小学校4年生の取り組み 昨日(10/2)は、「久留米市立水分小学校」に「久留米市環境部さん」、「笑喜屋 たけしさん」と一緒に冬野菜の植え付けに行ってきました。 4年生の子供たちは「…
2012年10月3日
【くるめ食育祭】 先日(9/29)、久留米市リサーチパークで「くるめ市食育祭」が 開催されました。 地産地消のコーナーやひよこを使った命の教育コーナーなど 多彩な展示コーナーで構…
2012年10月2日
【2012.9.27.ドラッカー・マネジメント研究会「日新塾」】 今月も「ドラッカーのマネジメント」に興味のある方々と 久留米市六ツ門町くるめりあ6Fの「みんくる」で勉強会を行いました…
2012年9月29日
ただいま、 西日本新聞さんにてこういった特集が週に一度組まれています!! 九州大学さんの方でも科学的な分析がされているようで・・・ お~すばらしい★☆ …
2012年9月20日
昨日、8月21日。 『生ゴミリサイクル 元気野菜づくり 食育活動』を広島県呉市から市の職員の方が視察に見えられていました。 我々の師匠でもある、長崎の吉田 俊道 先生の講演を聞かれて「これは呉市でも是非取り組もう!!」 …
2012年8月22日
今日は【道の駅久留米の生ゴミ処理機】をご紹介します。 この機械で処理すると乾燥後は生ゴミの気になる匂いはほとんどしません。 おなか元気園の周辺には野生の小動物が多いので・・・・直接生ゴミをすき込みすぎると彼らの餌食になっ…
2012年8月14日
*写真は7月の会です。 日程 第4木曜日の午後7時より9時まで 参加費 一回あたり、会場・資料代として3,000円(久留米会場のみ)まんまる会員様は、1,000円 ところ & アクセス 久留米市民活動サポートセン…
2012年8月9日
【実践経営学会in久留米大学】 8/4,5は、久留米大学で『実践経営学会』が開催されました。私と「無添加七色石鹸・まるは油脂の林社長」で、環境分野という切り口で、実践経営についての報告をさせて頂きました(地域おこしの分野…
2012年8月5日
実践式ドラッカー・マネジメント研究会(日新塾)のご案内 ①対象者 「ドラッカー・マネジメントを学習したい、実践で生かしたい」と【真摯】に、お考えの方ならどなたでも参加できます。 事前に下記、連絡先までご連絡…
2012年6月25日
久留米市大橋小学校4年生対象の授業でした。おなじみ「笑喜家たけし」の平川さんが担当してくれました。 ※10人の4年生でしたが、みんな元気良く取り組んでくれました。
2012年6月23日
「東北に元気野菜を送ろうプロジェクト」の第二弾が本日よりスタートしました。 第一弾は「ワーカーズコープ久留米」さんとの協働で行いましたが、今回は久留米大学経済学部伊佐ゼミの皆さんとの協働になりました。 ※写…
2012年6月15日
久留米の若手企業経営者、NPOのリーダーの方たちと「ドラッカーマネジメント」の勉強会を開催しました。 「今後も継続して行こう」ということになって、ますます楽しみです。 久留米がんばります!!!
2012年6月14日
昨日、久留米市内の「御井小学校・教養委員会」で「食育講座」をさせていただきました。 男性はPTA会長さん一人、あとは素敵な奥様方ばかり、とても緊張した時間でした(柴田真里子さんも「御井校区」だとはびっくりで…
2012年2月17日
昨日は予定通り「江南保育園」で「食育講座」やってきました。 笑喜屋の武さんや池田真理子さんに手伝っていただいて、とても充実した時間になりました。 講演の初めは、恒例の「虫食い野菜はおいしい野菜…
2012年2月5日